「節分」豆知識パート2

節分

前回では、節分の意味や豆まきの由来のお話しでした。

さて今回は・・・

節分鬼についてです(^^)/
昔は、災害や病などの恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられていました。

鬼とは、邪気や厄の象徴だったのです。

目に見えないものを意味する

「陰(おん)」が転じて「おに」と読まれるようになったといわれています。

これらの姿形の見えないものをあえて鬼というものに具体化して、豆を投げつけて追い払い、邪気を追い払おうとしたのですね。

また、鬼の姿ですが・・・

角(つの)があり、虎柄のパンツ。

鬼が住む鬼門の方角

(北東)は「丑寅」の方角ですね。
鬼の角は丑(うし)から、虎柄のパンツは寅(とら)からきているようです。

節分では、いわしやヒイラギにはどんな意味があるのでしょうか?

鬼はいわしの匂いを嫌がるので、いわしの頭をとがった葉をもつヒイラギ
(鬼はとがったものを嫌う)に刺し、戸口に飾っておくことで侵入を防ぐことができるという事です。

ヒイラギの葉は鬼の目を刺すといわれ、いわしは焼くことで、匂いを広げる事ができます。
いわしは、その独特なにおいによって食べることで体の邪気まで祓ってくれるといわれていますよ。

次回は、
「節分」豆知識パート3
「恵方巻」です(^^)

NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所

おすすめ記事

NEW焚き火台

2022/1/30

【NEW】ピコグリルもどき「Jetika 焚き火台」を試しにソログループキャンプ

友人とソログルキャンに行ってきた時の動画です。 キャンプ場は、青野原オートキャンプ場に行ってきました。 その時にソロ向きの軽量・コンパクト・コスパ最高な焚き火台を購入したので、初火入れしてきました。 今回購入した焚き火台 Jetika 焚き火台 【NEW】ピコグリルもどき「Jetika 焚き火台」を試しにソログループキャンプ【動画】 良かったら、ご覧ください😊 https://youtu.be/6ZosxPypjMo Enjoy New Life Style😊 取材・商品紹介・仕事の依頼はこちらまで! & ...

ReadMore

ツールームテント

2022/1/30

コスパ最強!【新幕】MoonLenceツールームテントで親子キャンプ

新しいツールームテントで娘とキャンプに行ってきた動画です。 キャンプ場は、またまた道志川の入り口の新戸キャンプ場です。 本当は青野原オートキャンプ場に行こうと思ったのですが、いっぱいで入場することはできませんでした。 良かったら、ご覧ください😊 https://youtu.be/nGO86NPdiXs Enjoy New Life Style😊 取材・商品紹介・仕事の依頼はこちらまで!    

ReadMore

グランピング

2022/1/30

snowpeak 京急観音崎で初グランピング!

2021年に娘たちと京急観音崎のグランピングに行ってきました。 一度はグランピングってどういうものか体験したかったので、良かったです。 これからグランピングを考えている方、キャンプをするのにはハードルが高いという方に少しでも参考になれば、幸いです。 snowpeak 京急観音崎グランピング施設 >こちらになります 【動画】snowpeak 京急観音崎で初グランピング! 詳細は動画をご覧ください。 https://youtu.be/PNMrAUfY0_I まとめ 実際に体験してみて、至れり尽せりで快適でした ...

ReadMore

ディズニシーVlog

2022/1/27

【2022年お正月】iPhone13proとDJI OM5でVlog撮影「ディズニーシー」

2022年1月に娘たちとディズニーシーに行ってきた動画です。 iPhone13proとDJI OM5でVlog撮影しました 今回使用したアイテム ■iPhone13pro ■DJI OM5 iPhone13proとDJI OM5でVlog撮影「ディズニーシー」 詳細は動画をご覧ください。 https://youtu.be/3Ox_W6AtJRM まとめ 実際に撮影してみて、iPhone13proは画質も綺麗で大変気に入りました。 スマホジンバルDJI OM5はより滑らかな映像が撮れて大変気に入っています。 ...

ReadMore

デュオキャンプ

2022/1/24

娘と初キャンプ!【デュオキャンプ】in新戸キャンプ場

2021年5月に初めて娘とキャンプに行ってきた動画です。 キャンプ場は、道志川の入り口の新戸キャンプ場です。 https://youtu.be/BDtfsPe26mg Enjoy New Life Style😊 取材・商品紹介・仕事の依頼はこちらまで!    

ReadMore

  • この記事を書いた人

CreateSho

こんにちは、CreateShoこと石原です。 YouTubeを活用して料理動画、オススメ商品のご紹介、アウトドアを中心に発信しています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

-食あれこれ